犬アレルギーの症状とは?原因や対策について徹底解説

犬アレルギー健康
この記事は約9分で読めます。

犬を飼う際に気になるのは、飼い主さん一家に「犬アレルギー」を持った方がいるかどうかです。

人間は様々な物質に対してアレルギー反応を見せることもあり、気づいていないだけで実際は何らかの動物アレルギーだった…という話も耳にします。

特に最近は室内で犬を飼うことが圧倒的に多いので、犬アレルギーの有無はとても重要な意味を持ちます。

今回は犬アレルギーの症状や原因、そしてその対策などについて紹介していきます。
薬はあるのか、治るのかなど様々な疑問を解決します。

このページは

・犬を飼おうとしている方
・犬を飼っていて咳などが出ている方
・念のため犬アレルギーの検査をしたい方

におすすめです。

犬が大好き!大阪在住の管理人のみちくんです。
詳しいプロフィールはこちら

 

犬アレルギーでもしっかり対策すれば犬を飼うことは可能ですよ。

犬アレルギーとは

犬アレルギーの症状

犬アレルギーの症状

そもそも犬アレルギーというのは、犬の唾液や抜け毛、そしてフケなどが原因物質となるアレルギー症状のことを指します。

例えば体の中にアレルゲンとなる抜け毛などが入ってしまうと、免疫機能が過剰反応してしまい、結果的に犬アレルギーに繋がってしまいます。

犬アレルギー以外の通常のアレルギーと同様に、仮にアレルギーだったとしてもその深刻さは人それぞれ異なります。

具体的な犬アレルギーの症状は下記の通りです。

軽度の症状

・鼻水
・咳
・くしゃみなど

中程度の症状

・蕁麻疹
・湿疹
・目の充血など

重度の症状

・喘息症状
・呼吸困難など

上記のように、症状は人によって大きく異なることが分かります。
軽度な場合は咳や鼻水などですが、重度になると呼吸困難などに陥る可能性もあるので、やはり事前の検査は不可欠です。

犬アレルギーというと飼い始めるとすぐに症状が出るというイメージですが、その他にも突然症状が現れることがあります。

例えば花粉症も突然発症しますが、それと同じようにいつ発症するか分からないということも覚えておく必要があります。

犬アレルギーの検査はできるの?

自分や家族が犬アレルギーなのかどうか…
人によって軽度なケースもあれば重度なこともあるので、実際に少し犬と触れ合っただけでは分かりません。

昔に比べると犬を飼い始める前の段階できちんと「犬アレルギーの検査」を行う例が増えてきています。
これは飼い主さんや家族を守るためでもありますし、逆に犬のためでもあります。

飼い主さんが重度な犬アレルギーの場合、最悪飼い続けることが難しいかもしれません。
そうなることを防ぐためにもアレルギー検査の需要が高まってきています。

犬アレルギーの検査は病院で気軽に行うことができます。

最も一般的なのはアレルギー科ですが、近所にない場合もあります。
そんな時には皮膚科や耳鼻咽喉科、眼科などでも検査をしてくれるところもあります。
事前に検査の可否や検査方法、価格について確認しましょう。

犬アレルギー検査の種類

自分が犬アレルギーなのか調べたい時には、病院で検査をしますが、その種類は様々あります。

血液検査

採血を行い、血液を使用してアレルゲンに対する反応を確認します。
中には血液検査専用の機器を病院の中に持っているケースもあります。

病院に機器がある場合は数十分で結果が出ますが、そうでない場合は外部機関に委託するので1週間や10日くらいかかってしまいます。

急ぎの場合には事前に確認しておくとスムーズに進みます。

皮膚検査

皮膚検査には大きく分けて3種類あります。
「パッチテスト」「プリックテスト」「皮内テスト」です。

パッチテストはアレルゲンが染み込んでいるパッチを肌に貼り、その結果を確認します。
すぐに結果は分からず、数日間つけておく必要がありますが、頻繁に用いられるおすすめの方法です。

プリックテストはあまり名前を聞きませんが、特別な針を使って肌を引っ掻きアレルゲンエキスを少したらします。
20分程度で結果が分かりますが、一部の薬の服用を数日前から停止する必要があります。

また精度がそれほど高くない点も難点です。
しかし赤ちゃんや小さい子供でも受けられます。

皮内テストはアレルゲンのエキスを直接皮内に注射する方法です。
リスクが高いので一番初めにこの方法が用いられることはあまりないでしょう。

その他にも特殊な検査もありますが、一般的にはパッチテストや血液検査をすることになります。

自宅で気軽にできるキットタイプのアレルギー検査アイテムもあります。
時間がない時などはこういった検査キットを使ってみるのも良いですね。

犬アレルギーは治るのか?

アレルギーの専門医

完全な治療法はない

犬アレルギーを完全に治す方法はいまだありません。
医療技術が進化していてもアレルギー分野に関しては、なかなか治し方の研究が進みません。

しかし治ることはなくても、自分がアレルギーだと知ることによって危険を予防でき、うまく対策をとることができます。

自分のアレルギーの深刻さを知ることで、自らに応じた対処方法が分かってきます。

犬アレルギーの場合には、アレルギー専門医などを訪ねて、「犬を飼っても大丈夫か」などを確認してください。

薬や注射もおすすめ

完治できないとはいえ、医療技術自体は徐々に進行しています。
犬アレルギーに関しても薬を使った方法や注射により治療が可能です。

例えば治療用のアレルゲンを活用するというのもひとつの方法ですが、まだ日本では承認されていません。

海外から直接輸入して患者に対して使用するクリニックもあります。

アレルゲンを使った治療の他に、対症療法として薬を活用するものもあります。
むしろ上記した治療用アレルゲンを使う方法はリスクもある程度高いので、対症療法として点鼻薬や内服薬、目薬などを使うケースが多いでしょう。

それ以外に、体に慣れる目的でアレルゲンを注射することもあります。

人それぞれ症状や体質は異なります。
リスクを伴うケースもあるので、治療を受ける際にはしっかりと医師と相談することが大切です。

犬アレルギーでも犬を飼っている人はいる

犬アレルギーの女性

犬アレルギーでも自宅で犬を飼っている飼い主さんはいます。

例えば、犬アレルギーを患っている方はできるだけ遭遇を避けるなどの工夫を取ったり、自宅を清潔にするなど様々な努力をしています。

一人暮らしで犬を飼う場合は基本的に誰も頼れないので、本当に飼っても大丈夫か…を医師などと念入りに相談するようにしましょう。

軽度の犬アレルギーであれば工夫次第で飼えることもありますし、どんどん慣れる可能性もあります。

実際有名人の中にも犬アレルギーでも犬を飼っている方はいます。

しかし人間にとってもリスクがあることは覚悟しなくてはならず、逆に症状が酷くなりすぎて途中で飼えなくなった時の犬の運命もしっかりと考えておいてください。

犬アレルギーの場合の対策について

犬アレルギー対策

部屋を分ける

犬アレルギーの人が主に使用する部屋と犬が普段過ごす部屋を分けることもかなり大切です。
物理的に犬との距離も離れていますし、抜け毛やフケなどに触れるリスクも当然低くなります。

実際に犬アレルギーの家族がいる場合には、犬の入室を制限している部屋を設けていることも多いです。

もちろんひとつ屋根の下にいるわけですし、直接犬と行動を共にしなくても、家族の動きなどによってアレルギー症状が出る可能性は十分あります。

しかしながらある程度の対策にはなるのではないでしょうか。

ただし犬アレルギーの人以外に同居している飼い主さんがいることが大前提となりますから、一人暮らしで犬を飼う場合には難しいでしょう。

犬を清潔にする

犬アレルギーの症状が出る原因は様々ですが、抜け毛やフケなども原因のひとつです。
ですから犬自体を清潔に保っておけば症状悪化のリスクは低下するはずです。

例えば定期的なシャンプーも必要不可欠です。
しかし人間と違って毎日洗うわけにはいきませんし、洗い過ぎると犬が健康を害するでしょう。

それぞれの犬種によって適切な回数しっかりシャンプーし、清潔な状態を保ちましょう。

毎日のブラッシングも大切ですが、その際に毛が床に落ちたり部屋のあちこちに飛んで行く恐れもあります。
ブラッシングの際には犬アレルギーの人が普段利用しない場所で行うのがベストです。

空気清浄機を有効活用する

最近販売されている空気清浄機は高機能なものも多く、犬アレルギーの飼い主さんがいる家庭には必須です。

商品にもよりますが、犬の毛やフケなども除去してくれます。
空気清浄機を24時間稼働させておくと大きな効果が期待できるでしょう。

アレルゲンとなる毛やフケの予防の他にも、犬ならではの臭いの脱臭効果も期待できます。

掃除と換気が重要

空気清浄機を使っていても犬アレルギーのアレルゲンは部屋の中にたくさんあるでしょう。
念入りな掃除や換気がとにかく重要で、掃除機やコロコロなどをうまく使ってください。

常に犬が遊ぶ部屋は掃除しやすいようなインテリアの配置を行うことも重要なポイントです。

犬種選択も大切

犬アレルギーであっても、犬種によって症状の出やすさは異なります。
頻繁に飼われている犬の中でアレルギーを起こしにくい犬をいくつか紹介します。

・マルチーズ
・トイプードル
・ミニチュアシュナウザー
・ビションフリーゼ
・ポーチュギーズウォータードッグ

以上の他にもいろいろと犬アレルギーになりにくい犬種はるので、自分の好みに合った犬種探しをするためにも是非チェックしてください。

ちなみに元アメリカ合衆国大統領のオバマ氏は犬アレルギーであり、ポーチュギーズウォータードッグを飼っていました。

まとめ

犬アレルギーでない人にとっては全く気にしない問題ですが、アレルギーをもっている飼い主さんにとっては、犬によるアレルギーは大きな問題です。

いろいろな検査方法があり、赤ちゃんや子供でも受けられるものもあります。

症状は人によって異なるものの、軽度だと咳やくしゃみなど、重度になれば呼吸困難を起こす可能性もあります。
命にかかわる問題にも繋がりかねないので要注意です。

薬などで対策をしたり、慣れる目的でアレルゲンを注射する方法もあります。
しかし現在の医療技術では完治はさせられません。

リスクの少ない犬種を選んで、なおかつ生活環境も整えれば、ある程度アレルギー症状も抑えやすくなるでしょう。

とはいえ一人暮らしの場合や重度の犬アレルギー持ちの場合には、無理をして購入するのは危険だということも覚えておいてください。

検査結果などを踏まえて医師と相談の上、賢く犬との共同生活を楽しむことができれば最高です。

タイトルとURLをコピーしました