新型コロナウイルスが蔓延している今、外出自粛の影響で寂しさを感じている方も多いです。
少しでも気を紛らわせたい、一人暮らしは寂しいので仲間が欲しい、などと考え、犬をマンションで飼うケースもみられています。
犬を飼育すると言っても実際は簡単なことではありませんし、特にマンションの場合は注意点がたくさんあります。
今回はそんな方々に知っておいてもらいたいポイントを紹介し、またマンション飼育に向いた犬種を紹介します。
このページは、
・マンション飼育に適した犬を知りたい方
・ペットOKのマンションを探したい方
におすすめです。
ペットOKマンションについて
マンションで犬を飼ってOKか?
まずはじめに、そもそもマンションで犬を飼っても良いのか確認してください。
契約書などに記載があると思いますが、基本的にペットOKであっても、別途費用がかかることもあるので、管理会社や大家さんに確認するのがベストです。
以前に比べるとペット可のマンションも増加しましたが、騒音による近隣トラブルなどを避ける目的でNGのところもまだまだあります。
とりあえずマンション住まいの方が犬を飼育したいと思った場合には、まず上記の通り確認してみてください。
そこで問題がなければ、実際にどんな犬種を飼うか、犬とどんな生活をするかを想像しながらワクワクできます。
中型犬や大型犬はダメなケースもありますし、頭数制限が設けられているところもあります。
後からトラブルになるといけませんので、嘘をつかずにありのままの申告をするようにしましょう。
ペットOKマンションの選び方
犬を飼うために新しくマンションを探すこともあるでしょう。
その際に便利な探し方や選び方をご案内します。
賃貸マンション検索サイトを活用
賃貸マンション情報を検索できるサイトは大小問わず数え切れないほどあります。
今は多種多様な条件で絞り込み検索が可能です。
そんな中に「ペット可」という項目がありますので、チェックを入れて検索してみてください。
簡単に言えばそれで検索結果に現れたマンションであれば、基本的にはペットの飼育が可能です。
ただし犬はNG、犬種による…などの条件が設けられていることもあるので、契約前には要確認です。
犬OKの賃貸検索サイトを活用
ペット人気が高まり老若男女問わず犬を飼いたい方が増えています。
そういった需要に応える形で、犬飼育可能なマンション情報を扱ったサイトも複数あります。
このようなサイトならばマンション選びの際に手間を軽減させられますし、ペット可マンションだけでなく、ペット共生マンションも選び出しやすくなります。
一般的には上記の方法で探すことになります。
生き物を飼うわけなので後からトラブルになるのはとても困ります。
犬の飼育が可能なのかや特殊なルールの有無なども確認しておきたいです。
マンションで犬を飼育する際の注意点
犬を購入する前に準備を始めよう
犬OKのマンションで問題なく飼育できることがわかったとしても、愛犬を迎え入れる前に準備しなければならないこともあります。
持ち家ではなく賃貸の場合は、特に床の傷や壁、ドアのダメージなどが気になります。
実際に退去する際に多額の費用を請求されないためには、事前準備がかなり重要です。
フローリングをボロボロにしないためにクッションフロアを敷いておくとよいでしょう。
犬がマンションにやってくる前に敷き詰めておくことが大切です。
防水であればおしっこなどをしても安心です。
その他にも壁やドアに貼るペット用の保護シートもあります。
トラブルや原状回復費のことを考えれば、犬が手の届くすべての部分に貼っておくのもおすすめです。
安全のためにコンセントカバーを取り付けることも重要です。
ソファーなどもボロボロになる可能性も高いので、あまり高級なものは置かないほうが良いかも・・・
特に小さいうちは暴れたり噛んだり…
取り返しのつかないほど床や壁がボロボロになることもあります。
ですから犬を購入する前の時点に、しっかりと準備をするようにしましょう。
ちなみに厚手のクッションフロアや足音防止用のマットを敷いておけば、犬が走った時に階下に響きにくくなります。
しつけをする必要がある
マンションで犬を飼育する時の注意点は様々ありますが、しつけはトップクラスに大切です。
犬の飼育可のマンションでも、そもそものしつけができていなければ、近隣からたくさんの苦情が来るかもしれません。
実際に無駄吠えがかなり多く、昼間も夜間も絶えず吠えているケースもありますし、犬OKのマンションであるにもかかわらず近所に顔向けできない…ということもあります。
できるだけ早くしつけをすることが必要不可欠で、もしそれが難しいならばしつけ教室に通ったり、プロにしつけを依頼することも検討しましょう。
そうでなければご近所問題が大きくなり、結局いづらくなって引っ越しする羽目になりかねません。
いろいろなしつけが必要ですが、他の住人に迷惑をかけないという点を考えれば、無駄吠えのしつけが重要になってきますよね。
ベランダ・共用エリアも要注意
マンションの自分の部屋の中以外にも気を付けなくてはならない場所があります。
「ベランダ」と「共用エリア」です。
ベランダは自分の敷地ですが、部屋の中とは異なります。
そのためベランダに出した際に吠えると他の部屋に聞こえやすくなり、さらにベランダでブラッシングやトリミングをすると風に乗って隣や下の部屋のベランダに毛がつく可能性もあります。
洗濯物が汚れるなどのトラブルもあるため、そもそもベランダに犬を出すことを禁じているマンションもあります。
部屋を出て廊下や階段、その他の共用エリア。
中には散歩の際に共用エリアを歩かせている方も見られますが、これはご法度です。
排泄はもちろんのこと、普通に歩かせるだけでも困る住人の方もいますからね。
住人全員が気持ちよく暮らすことができ、犬も歓迎される環境づくりをするためには、ベランダや共用エリアでも気をつけてください。
何匹までならOK?
犬の飼育が認められていても、無制限に飼えるわけではありません。
細かなルールの有無は物件によって様々ですが、2匹までというのが一般的でしょう。
間取りや防音機能によっても異なり、確かにたくさん飼育している方もいます。
詳細は管理会社や大家さんに確認するようにしてください。
大型犬や超大型犬、場合によっては中型犬すらNGなところもあります。
ペット共生型マンションが人気
最近はペット共生型マンションが注目されています。
通常のペットも飼えるマンションよりも本格的で、犬も人間と同じように快適に暮らせるように設計されています。
例えばペット用のドアなどが設置されていますし、嬉しい機能もたくさん。
一般的なマンションよりも犬好きな方が当然多いため、トラブルになりにくいというメリットもあります。
散歩帰りに嬉しい屋外にある居住者なら誰もが使える洗い場、ドッグラン、グルーミングルームなどを完備しているケースもあります。
本気で犬のことを考えて生活するなら、共生型のマンションなりそうですよね。
マンション飼育におすすめの犬種をピックアップ
シーズー
おはよー
今日はポカポカだねぇ#シーズー #犬 pic.twitter.com/hlcokWGY9j— シーズーのふっふ (@chikakota) May 4, 2021
小型犬のシーズーはサイズ的にも飼いやすく、さらに抜け毛も少なくマンション内の掃除も楽です。
無駄吠えする犬が比較的少ないので、他の部屋の住人に迷惑をかける可能性も少ないです。
穏やかですから初心者の方にもおすすめできます。
しかし警戒心が強い傾向もあるため、育て方を間違えると無駄吠えに繋がります。
マルチーズ
ひとりでくつろぎたいときは
勝手にハウスしてる pic.twitter.com/AijIm0GRGR— ベル マルチーズ (@belle0628prin) April 29, 2021
マルチーズも毛が抜けにくくて、サイズも小さくマンション飼いに向いています。
吠えやすい一面もあるものの、頭の良さも魅力できちんとしつけをすれば問題もないでしょう。
特にマルチーズのオスはメスよりも温厚な犬が多いと言われています。
マンションで犬を飼うなら必須のしつけについても、他の犬よりも行いやすいと言われています。
チワワ
ティナくん🐶
ちょっと散歩で10分もしないでダウン⤵️帰ってきて濡れタオルでクールダウン中💦
これからの季節、老犬の散歩は命がけになりそう😓#チワワ pic.twitter.com/lZhdeL8OVc— キムちゃん (@akirakim4676) April 30, 2021
大きさはかなり小さくて、超小型犬に分類されます。
そのためマンションで飼っている方もたくさんいます。
チワワは小さくて骨の強度が弱いです。
マンションの自室内なら通常は階段もないので、階段の上り下りで骨折することもないでしょう。
超小型でありながら知らない人などには警戒心むき出しで向かうこともあるため、しつけをして無駄吠えをしないようにしてください。
ヨークシャー・テリア
おやすみ⭐ヨーキー🐶😴💤
バロンくんのGWは…まだまだ
つづくのだ!😊‼️笑#ヨークシャーテリア#ヨーキー#GW pic.twitter.com/l235kwbtzB— バロンくんパパ☆Team友よ (@Varonpapa) May 5, 2021
マンションで犬を飼う際にネックになりやすい抜け毛が少なく、マンションでも気軽に飼えると評判です。
頭の良さも特徴的なので、しっかりとしつけをすると無駄吠えすることもありません。
マンション飼いにおすすめとは言え、散歩は必要不可欠です。
ミニチュア・ダックスフンド
20210207 わんわんレンタル2
セジャ
歩いてはくれるので散歩は大丈夫ですよ👌#ミニチュア・ダックスフンド#つくばわんわんランド pic.twitter.com/2pnumKQ1pI— いまりん (@himainu) February 7, 2021
ミニチュア・ダックスフンドは、落ち着きのある性格なので、隣室と接しているマンション飼いにもおすすめです。
しかしチャイムの音に反応して興奮し吠える犬もいます。
ただ正しくしつけを行えばコントロールできるのでマンション飼いももちろん可能です。
大きさも「ミニチュア」という名称がつくくらいですから小さめですから、その点もおすすめポイントになります。
初心者にも向いているため、はじめて犬を飼う方やマンション飼いに不安を感じている方にも安心です。
上記がマンションにおける飼育におすすめの犬種です。
他にはトイ・プードル、ミニチュアシュナウザー、キャバリア、フレンチブルドックなども向いています。
マンションで飼える犬だから…という理由で散歩をサボる飼い主さんもいますが、どの犬であっても基本的には散歩が必要です。
そうでないとストレスが溜まり無駄吠えをしたり、さらに病気に繋がることもあるので注意してください。
まとめ
今回はマンションでも飼育しやすい犬や飼う際の注意点について紹介してきました。
一般的には、小さくて運動量も少なく、抜け毛も少ない犬がマンションでの飼育に向いています。
例えば、シーズーやマルチーズ、チワワですね。
注意点はマンションのルールの把握と厳守です。
他の住人に迷惑がかからないようにきちんと飼育をして無駄吠えを防ぎたいです。
そして退去時に原状回復費用を節約するためにも、飼い始める前の段階でマットや保護シートを活用するようにしましょう。
犬種選びとマンション選び、しつけ、他人を思いやれる気持ちがあれば、マンションでも気分よく犬を飼育することができるのです。